きものを着ているだけで、利用する施設でさまざまな優待や特典が受けられる制度です。寺院・神社の拝観料が安くなったり、記念品がもらえたり、美術館・博物館の入場料が食事やカフェ、ショッピングから宿泊施設まで幅広い優待が受けられます。
施設を利用するときに、きものを着て、次の4点のうちのいずれかを提示して、特典を利用することを伝えてください。
・きものパスポート
・掲載用カード(きものパスポートの冊子のP.57を切り取って使用)
・携帯電話(スマートフォン)の画面
・ホームページのプリントアウト
「着くずれレスキュー」と呼ばれる無料で着くずれを直してもらえる施設・店舗(※着付けはできません)や自分で着くずれ直しができるスペースを無料で提供している「きものお立ち寄り所」もあるので、安心して利用できます。
【配布場所】次の4カ所で配布しています。
・京都総合観光案内所(京なび=JR京都駅南北通路)、
・きものステーション・京都(四条烏丸・京都産業会館内)
・西陣織会館(堀川今出川下る)、
・京都府染織・工芸課(京都府庁内)
・パスポート配布は1人1冊、在庫がない場合もあるので、事前に配布場所にご確認ください。
・京都府外でも配布しており、郵送にも対応しています。詳しくは事務局にお問い合わせください。(075-256-6830)
【有効期間】2014年10月1日~2015年9月30日
制度の詳細や特典が受けられる施設については「京都きものパスポート」のホームページをご覧ください。