江戸時代より七草を神前に供える「七種神事」が行われています。神事が営まれた後、春の七草を炊き込んだ七草粥が振る舞われます。七草粥はなくなり次第終了。
江戸時代より七草を神前に供える「七種神事」が行われています。神事が営まれた後、春の七草を炊き込んだ七草粥が振る舞われます。七草粥はなくなり次第終了。
イベント名/設備 |
御香宮神社 七草粥のふるまい |
---|---|
エリア | 洛南・伏見 |
会場 |
御香宮神社 伏見区桃山御香宮門前町 |
TEL | 075-611-0559 |
時間 | 9:00~11:00頃 |
料金 | 七草粥一膳300円 ※無くなり次第終了 |
アクセス |
近鉄京都線「桃山御陵前」下車 京阪「伏見桃山」下車 |